スポンサーリンク
はいさいびーさい。タイラヒロ(@tairahirog)です。
先日ブログでも紹介したとおり、中判一眼レフカメラの【ゼンザブロニカ ETRS】を手に入れました。
今回はそんなゼンザブロニカで撮影した初めてのブローニーフィルムの現像があがってきたので、その写真を紹介すると共に、現像・データ化を依頼した山本写真機店様の紹介もさせてもらえたらと思います。
それでは早速どうぞ!
タイラヒロ
ゼンザブロニカで撮影した中判フィルム写真15枚

記念すべき最初の1枚!

空白飛びしてるw

中判フィルムで撮るX−Pro2

トンでます

朝焼けした空を撮ったはずが、、、

夜景撮影にも挑戦!撮れてる!

念の為2枚撮ってた。変わり映えなしw

定番の職場近くの絶景。これはギリ良く撮れてる!

地元の黄昏空。トンでる(ToT)

iPhoneでしっかり露出を計ったつもりだったんだけど、、、

これは良く撮れてるほう!
いかがでしょうか。
ここまで載せた作例は全て風景写真ですが、いくつか露出の設定ミスで空がトンでしまい、、、、
ネガフィルムは露出をややオーバー目に撮ると良いよ聞いていたので、それを意識して撮ってみたんですが、オーバー過ぎたようです(ToT)
続いていはゼンザブロニカで撮影したポートレート写真を。
これはまた良い写りで感動を覚える程です。(1枚激しく白飛びしている写真含む(ToT))
ゼンザブロニカで撮ったポートレート

弟家族を撮影させて頂きました!が、トンでる!ごめんorz

地元の海をバックに。素敵☆

彼女グラフィー

空の雰囲気がよき
1枚目に関しては適正露出で撮れたと思ってましたが、シャッタースピードが遅かったのか被写体ブレしてたりで、、、、
ただし、2枚目に関しては誰がどう言おうと適正露出!!フィルムで撮ったとは思えない程の解像度。強いて言えば足元にもっと余裕を持たせて撮りたかったんですが、これはこれで最高な1枚となりました。
ファーストロールの中でお気に入りの1枚です。
3,4枚目は夕陽が落ちたあとのマジックアワーの際に撮影したものです。
3枚目は構図に課題がありますが、低速シャッターながらよく撮れていると思います。
ゼンザブロニカ最高。
中判フィルム最高。
ブローニー最高。
露出ミスを多発してしまった原因
前述したとおり『ネガフィルムは露出オーバー目が良い』という言葉を鵜呑みにした結果、空が白飛びしてしまう写真を連発してしまったかとorz
ほかにもレンズフードを付けずに撮影したり、AEファインダーではなくウエストレベルファインダーで撮影した結果、露出ミスに気づけなかった事が原因かなと思ってます。
ゼンザブロニカ ETRSには専用AEファインダーがあり、これを装着するとシャッタースピードに関してはカメラが自動的にコントロールし、常に適正露出で撮影が可能。ウエストレベルファインダーではその機能は使用できない。
ウエストレベルファインダーで撮る事自体に憧れを持っていたのですが、慣れるまでは無理せず専用AEファインダーを使用したいと思います。猛省。(ただしAEファインダーは重くて大きいのがネック)
山本写真機店様について
今回、記念すべきファーストロールの現像を、山口県にある【山本写真機店】様に依頼しました。
沖縄から11月7日に、B4サイズの茶封筒に120円切手を貼ってポストに投函し、5日後の11月12日には現像後のスキャニングデータがメールにて送れられて来ました。
5日は早い!嬉しい!
このあと請求書関係とプリントを依頼した15枚の写真も届く予定です。
白フチのマット紙を指定してプリントをお願いしたので、現物を見るのがとても楽しみです。
届き次第こちらも記事にしたいなと考えています。
山本写真機店での郵送現像については以下より。
また、Instagramアカウントもありますので、こちらもフォローをオススメします。
アップされてる写真がどれも全て素晴らしすぎる。。。。
※画像にリンク貼ってます
まとめ
タイラヒロ
最高ですよ。もう、本当に最高。
露出ミスな写真を多数撮ってしまいましたが、全部適正露出で撮れたら泣き叫ぶ程テンション上がるんじゃないだろうか。
いや、そんな事はないかもしれないw
けどそう思ってしまう程に中判フィルムカメラで撮る行為、撮った写真には思い入れがかなり強く、また撮りたい!!という気持ちが胸の奥底からこみあげてくる感じです。
とりあえず手持ちのブローニーが何もないので、PORTRA 160とPro160 NSを各5本セットで買おうかなと思ってます。
しばらく35mmのフィルムは出番がなさそう。
ブローニーが届き次第もう一度沖縄の風景やポートレートを撮り、12月の台湾・カンボジア旅行に備えたいと思います。
フィルムをセットするのが少し不安。。。。