スポンサーリンク
はいさいびーさい。タイラヒロ(@tairahirog)です。
前回、【Velvia 100】というリバーサルフィルムで撮った京都や大阪・神戸の写真を紹介しました。特に京都の二寧坂、四条大橋で撮影した超極彩度な写真は一見の価値ありかと!
そして今回は、同じ【Velvia 100】で撮った沖縄の夕焼け写真を紹介します。これもまた【Velvia 100】でしか表現できないような夕焼けの写真になっているかと思います。
息をのむ美しさ!!
作例写真のあとに今回使用したリバーサルフィルム【Velvia 100】に関する『お金の話』も書くので、最後までお読み頂けたらと思います。
タイラヒロ
リバーサルフィルム【Velvia 100】で撮る沖縄の夕焼け

ダントツで綺麗に撮れた夕焼け写真

空の色が素敵

海と空と雲

月と焼けた空

焼けた空とクレーン

太陽光がシャーってなってる

コンテナと焼け気味の空
いかがでしょうか。
特に一枚目の夕陽の縦写真の写りが半端じゃないって自分でも思ってます。今まで色々なカラーネガフィルムで夕陽の写真を撮ってきましたが、ここまで胸をエグラれるような写真は初めてです。
スゴイ!リバーサルフィルム凄い!Velvia 100最高!
せっかくなので夕陽の縦写真を再掲載!

海に反射している太陽光がなんとも
【Velvia 100】の美しさに息をのんだ後は、現像やスキャニング等のコストについて書きたいと思います。
リバーサルフィルム【Velvia 100】のコスト
端的に書きますと、
- フィルムの値段 1,109円(Amazon調べ)
- 現像代 1,056円(カメラのキタムラ)
- スキャニング代 2,946円(スマイル・シェアリング)
トータルで5,111円!!!!
まさかの5,000円オーバー^^;
リバーサルフィルムの場合、データ化しようとすると専用のスキャニングが必要らしく、上記をみてわかる通りスキャニングのコストがこれまた半端じゃないくらい高い!!
3,000円あればカラーネガフィルム2本分の現像・データ化が可能だし、、、、
今後もフィルムカメラを続けるなら、専用のスキャナーを買う日もそう遠くないかもしれません。
ていうか買うなら早めに買ったほうが良さそうだなー
まとめ
タイラヒロ
最近では中判フィルムにも手を出し、その世界の沼にどっぷりと足を突っ込んだ感がありますが、続けられる限り、カラーネガやリバーサルフィルム、ブローニーフィルムで沖縄の風景やいろいろを撮って残していきたいと思います。
とりあえずブローニーでもっと沢山撮りたいですね。
ゼンザブロニカのファーストロールは以下よりチェックできますので、中判フィルムカメラで撮った写真に興味のある方はぜひ以下より。