スポンサーリンク
どうもタイラ(@tairahirog)です。
皆さんは【グリーンフラッシュ】というそれはそれは珍しい自然現象をご存知でしょうか??
その現象は、観測されると新聞にも掲載される程のもの。
先日、久しぶりに夕陽を撮りに出かけたら、
そんな【グリーンフラッシュ】を観測しちゃいました。
わたし人生史上初。
今回はそんなグリーンフラッシュの写真と、
その撮り方のコツを紹介したいと思います。
わたし人生史上初。緑の閃光【グリーンフラッシュ】を観測!!
グリーンフラッシュとは、
太陽が完全に沈む直前、または昇った直後に、
緑色の光が一瞬輝いたようにまたたく、非常に稀な現象。
緑閃光ともいわれる。見られる確率が非常に低いことから、
ハワイやグアムではグリーンフラッシュを見たものが幸せになるという言い伝えがある。
2015年7月30日沖縄県石垣天文台で撮影に成功した。
上のgif画像でグリーンフラッシュを確認しづらい場合は、
Flickrに元サイズの写真をアップしていますのでこちらをどうぞ!!
グリーンフラッシュ | Flickr – Photo Sharing!
この日はグリーンフラッシュが観測出来るほど空気が澄んでいたので、
もちろんですが夕陽もとても綺麗でした。
グリーンフラッシュ撮影のコツ!!
とにかく連写すること。
できればMモードに設定し、F値とシャッタースピードを固定。
露出も変えずにとにかく連写です。
今回はTAMRONの70-300mmの望遠端でグリーンフラッシュを撮影しましたが、
望遠端のファインダー越しだと日が落ちるのがとても早く感じます。
一枚一枚撮って確認、撮って確認なんてしてるヒマはないのでとにかく連写。
運が良ければグリーンフラッシュの撮影に成功しています。
タイラ’S ポイント
タイラヒロ
また新たに沖縄の魅力を再発見。
ハワイやグアムというリゾート地でさえ、その現象は稀と言われてるのに、
ここ沖縄でも観測できてしまうというOKINAWAのポテンシャル。
これからも、沖縄のディープな魅力をさらにさらに、
いろんな方々に伝えていけたらと思います。
今回の撮影に使用したカメラはこちら
<br