スポンサーリンク
どうもタイラ(@hirogagdet)です。
さむかわりょくちと読むそうです。
そんな寒川緑地にて那覇市の夜景を撮ってみました。
那覇市にもこんな静かな土地があったのだと、改めて感じた夜景フォトセッションをお届けします。
寒川緑地手前の道路沿いからの撮影がオススメ。
道路沿いでちょっと危険なのですが、
緑地入口付近よりもうちょっと高台の道路沿いがベストポジションかもです。
三脚をうまく使って、
なんとか水平を保って撮影出来た夜景フォトがこちら。
シャッタースピードは6秒とし、ISO感度100、F値は5として撮影しました。
今回の撮影で使用したレンズはソニーのDT35mm 1.8の明るい単焦点レンズです。
手持ちのレンズの中では一番描写力の高いレンズで、
F値1.8の実力は半端じゃないです。
寄って写すのも面白い
夜景写真というのは、広角レンズで広く写すのが普通は良いと思っていましたが、
今回の夜景セッションでは単焦点レンズしか持ちあわせていなかったので、
あえて一部の建物に寄って撮影してみました。
その写真が上記にアップした3番目の写真ですね。
わたしが所有しているソニーのa57には、
『全画素超解像ズーム』というソニー独自の機能があるので、
本来ズーミングできない単焦点レンズでも、解像感を保ったまま約2倍のズームが可能なのです。
写真にはいろいろな表現方法がありますね。
最近は本格的なHDR撮影が気になります。
写真を始めて1年ちょっと。
初のRAW撮影に挑む日も、そう遠くないかもしれません。
タイラ’S ポイント
今回紹介した『寒川緑地』以外にも、
那覇市にはいくつかの夜景スポットがあるそう。
今後そこにも足を運び、夜景フォトセッションを敢行しよと思っています。
沖縄の夜景スポットをチェックするなら、
こちらのサイトがオススメです!!
今回の撮影に使用したカメラはこちら
使用したレンズはこちら