スポンサーリンク
はいさいびーさいタイラヒロ(@tairahirog)です。
FUJIFILM X-T3の発売日の早朝。
そんなフジユーザ界隈が盛り上がる中、わたしが向かった先は沖縄市照屋1丁目にある『銀天街通り』。
ずいぶん前からエモいから撮りに行ってみてと勧められていたので、今日やっと足を運ぶことが出来て嬉しみ。行ってみて撮り歩いてみた感想はズバリ!『エモい』です。
今回はそんな『銀天街通り』でおこなった、早朝フォトウォークの写真を紹介します。
この記事と写真を通して、さらに『銀天街通り』が広く知られて活気あふれるフォトジェニックスポットとなるように願いを込めて!
タイラヒロ
目次
銀天街早朝フォトウォークは急なお誘いから始まった
【ゆる募〜ゆるめの募集〜】
今度の木曜日、朝6時から沖縄市の銀天街にて『早朝フォトウォーク』をします。
急な声かけですが、参加可能な方はどなたでもぜひぜひぜひ!撮影後は近くのカフェ等で朝ごはんを食べながら、撮り歩いた写真のシェアとかもできたら楽しそうだと思ってます^^
2日前にTwitterやInstagram、LINEのタイムラインやFacebookで声をかけたところ、Instagramで交流のある方が参加の意を表明して下さり、友人も連れて来てくださってなんとか空振りする事なく早朝フォトウォークを行うことができました。
元々一緒に行く予定だった友人のRYO SUNAGAWAと、Instagramから参加の意を表明して下さったfilm_art_lauleaのもっくんさん、そのもっくんさんが誘ってくれた1990t.wのタイキ君の4名で早朝フォトウォークを敢行しました。
朝早い時間にも関わらず参加してくれたお二人様、本当にありがとうございました!!!

参加者4名で記念に
銀天街通りへのアクセス
那覇からだと高速道路を使えば30分以内で行けます。
パークアベニュー通りを左手に通り過ぎ、坂を下ると右側に大きな壁画があるので、そこがもう『銀天街通り』です。近隣の有料駐車場に車を停めて、赴くままに撮り歩きスタートです。

目印は大きな壁画です
銀天街通り早朝ストリートスナップ
写真の数が多いので、「銀天街通り内の商店街編」と、「壁画エリア編」、「番外編」の3構成でお届けします。
商店街編

Nikonのdfとマニュアルレンズで撮るスタイルのRYO SUNAGAWA

早速エモい

ヌケ感がちょうどよい

張り出したテント屋根がまたいい

どこもかしこもフォトジェニック

早朝から開いてました

反射する自販機の存在を捉える

強く押してみたくなるやーつ

同姓同名だ笑い

通行人が来るのを待ったけど来ずな一枚

広角レンズが映える

昔はLサイズ無料だったの?

早朝なのでテンションも上がるよね

赤いポスト

階段×階段

廃虚的一枚

この広い世界でキミ達に出会えたキセキ大切にね

ネコを追いかける

いい距離感

見上げる銀天街通り

広角レンズならではの見上げる構図

銀天街ストリート

こういうの好きな人一定数いる

旅立とう

ONE FOR ALL ALL FOR ONE

屋根が今にも落ちそうな

自販機にしては珍しいポジショニング

はっぴばすでー
商店街で撮った写真はこんな感じです。
今回の撮影も、フィルムシミュレーションはクラシッククロームで、RAW撮影してLightroomにて現像しています。
今回は『暗め』を意識して現像してみました。普段はアンダー目に撮っておいて現像時に適正露出へと調整しますが、そこはあまり触らずあえての『暗め』で。
銀天街のディープさがより伝わればなと思います。
壁画エリア編
続いては壁画エリアで撮影した写真を。
銀天街通りは壁画エリアだけでも写真を撮る価値が十分にあります。
ホントフォトジェニックでエモいですよ。この近辺に住んでる人が羨ましくなるほど。

壁画の案内板。琉球の歴史を描いてるそう

エモいでしょう

建物の壁一面に施された芸術です

かなりインスタ映え!

元帥!!

笑かさーと室外機がシュール(沖縄の方言で面白い人の意味)

人懐っこいネコがいた

ネコと壁画

広角レンズが活きる!

深い意味があるのかないのか

銀天街の長老が手を振ってくれました

ベンチがオシャレ

ソール・ライターをちょと意識

フィルムカメラでも撮りました

最高にフォトジェニックな壁画でした!
フォトジェニックでエモい!ただそれだけです。それだけで足を運ぶ価値があります。
銀天街で働くおじちゃんおばちゃんもとても気さくで、film_art_lauleaのもっくんさんはすぐコミュニケーションを取りつつポートレートを撮っていて、さすがだなと感心しました。
コミュニケーションスキル大切!
番外編!少し離れた一番街方面で撮ったストリートスナップ
銀天街通りでの撮影を終え、朝食を摂るため場所を移動。向かった先は同じ沖縄市のコザにある一番街商店街。
目的のお店に向かう途中で撮った写真です。

陽の光が差し込む時間帯

広角レンズの良さ!

お疲れ気味のRYO SUNAGAWA

濡れた地面に陽が差して輝く

レトロ
一番街商店街にある【ARCADE RESORT OKINAWA】というホテル&カフェで朝食を摂りつつ、好きな写真家や好きな焦点距離のレンズ、写真に関する仕事の話や次回の早朝フォトウォークについていろいろと話が盛り上がり、お昼前に今回の早朝フォトウォークはお開きとなりました。
改めて、早朝にも関わらず参加してくれたfilm_art_lauleaのもっくんさん、1990t.wのタイキ君に感謝!
次回もぜひ一緒に早朝フォトウォークできたらと思っています^^
まとめ
タイラヒロ
沖縄市全体がフォトジェニック過ぎてすごくいい!
まだまだ撮れ高がありそうなスポットがあるので、情報収集しながら足を運びたいと思います。
鎌倉ぶりの複数人でのフォトウォークでしたが、最高に楽しかった!!!!!!!
それから最後に、上述しましたが今回のフォトウォークではフィルムカメラでも撮り歩きしました。使用したフィルムは初の【ACROS 100】。36枚撮りきることが出来なかったので現像に出すのはまだ先になりそうですが、現像でき次第また記事にしたいと思います!
お楽しみに!