スポンサーリンク
つい先日9月の『月間ベストスナップ』の記事を書き上げたと思いきや、もう10月の写真を振り返る時が来ました。月日が経つのは年を重ねるにつれて早くなっていきますね。
というわけで今回は10月のベストスナップ4枚を紹介します。
4枚中2枚は風景写真、1枚はフィルムカメラで撮った写真、もう一枚は夜スナップした際の1枚です。
それではどうぞ!
1枚目:夕立あとの虹

虹!!
急な夕立に降られ建物に避難し、雨が止むのを待ちつつ太陽の光が差す方向に目をやると空に綺麗な虹が。
思わずカメラをカバンから取り出し撮影した一枚。
虹がかかると良い事ありあそう。
撮影データ
- F値 5.6
- シャッタースピード 1/8000
- ISO感度 800
- フィルムシミュレーション クラシッククローム
- 現像ソフト Lightroom
- 使用機材 FUJIFILM X−Pro2・XF35mm F1.4 R
- 撮影日 2019年10月24日
- ロケーション 沖縄県宜野湾市
2枚目:インプレッシブでフォトジェニックなサンセット

インプレッシブでフォトジェニック!
真夏の時期は20時前に沈む夕日も、この時期になると18時前には傾き始めてあっという間に夜が訪れます。『秋の夜長』とはまさにこの事だなと最近になって実感する事ができました。
快晴の日に見る真ん丸な夕陽も綺麗ですが、少しの雲に覆われ四方八方に光を放つ夕陽もインプレッシブでフォトジェニックな夕陽でした。
こんな夕陽を見て一日の締めくくりが出来る事に感謝。
撮影データ
- F値 11
- シャッタースピード 1/8000
- ISO感度 800
- フィルムシミュレーション クラシッククローム
- 現像ソフト Lightroom
- 使用機材 FUJIFILM X−Pro2・XF35mm F1.4 R
- 撮影日 2019年10月11日
- ロケーション 安良波公園
3枚目:ベルビアで撮った夜スナの1枚

夜のドレスが艶やかで
普段あまりベルビアを使う事はないのですが、この日は気分を変えて夜スナ(夜スナとは)しようと思い、フィルムシミュレーションをclassicクロームからベルビアに変更して写真を撮り歩いていました。
高彩度の写真はもうトレンドが終わった感がありますが、夜スナとの相性は良いなと率直に感じました。
それにしてもFUJIFILMの色最高。
撮影データ
- F値 5
- シャッタースピード 1/200
- ISO感度 3200
- フィルムシミュレーション ベルビア
- 現像ソフト Lightroom
- 使用機材 FUJIFILM X−Pro2・XF35mm F1.4 R
- 撮影日 2019年10月18日
- ロケーション 沖縄県宜野湾市
4枚目:得も言われぬフィルム写真
カメラはPENTAX SPF、レンズはカールツァイスの《Jena Flektogon 35mm/F2.8》、フィルムはKodakのPORTRA 400を使用しています。
光の差し方と言いカーテンの揺らめき具合や若干の周辺現減光具合がエモいなと思う一枚。
ちなみに『エモい』はエモーショナルのエモいなのか、得も言われぬからの『エモい』なのか、知ってる方がいれば教えてください。
撮影データ
- F値 2.8
- シャッタースピード 1/1000
- ISO感度 400
- カラーネガフィルム Kodak PORTRA 400
- 現像所 カメラのキタムラ
- 使用機材 PENTAX SPF・Jena Flektogon 35mm/F2.8
- 撮影日 2019年10月
- ロケーション 沖縄県宜野湾市
まとめ
タイラヒロ
あのカメラとは言わずもがなFUJIFILM X-Pro3の事ですね。
3色展開の内ブラックは11月28日発売という事で、それだけで11月の仕事を頑張れる気がしてならないです。
X-Pro3については、近々記事にしたいなーと思っています。