スポンサーリンク
はいさいびーさいゆいまーる。タイラヒロ(@tairahirog)です。
ここ最近、バッグインバッグとかインナーケース、小物類をまとめて収納するケースを探してて、ピンとくる物が見つからない状態が続いていました。
そしてついに今回、「探し求めてたのはコレじゃないか?!」と思えるようなケースを見つけましたので、そのケースを紹介しつつ、使い勝手をレビューしたいと思います。
「コレだ!」と思ったケースはまさかの洗面用具ケースでした。
無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」は理想通りのケースでした!
わたしが小物入れに対して求めていた事は、
- コンパクトフィルムカメラも一緒に収納できる
- 細々したものを全てまとめて収納できる
- 普段遣いのリュックに入る
以上の3点でした。
それら全てを叶えてくれたのが、無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」。
おひとつ税込み1,590円なり。

カラーはブラックを選択
ここまで収納できる無印良品の「吊るして使える洗面用具ケース」
それでは実際に、こちらの「吊るして使える洗面用具ケース」にどれだけの小物が収納できるのか見てみましょう。
収納する小物類は以下。
左上から時計回りに、
- OLYMPUS TRIP35
- 使用済みのフィルム
- アイマスク
- NDフィルター
- ワイヤレスイヤホン
- カードケース
- モバイルバッテリーとそのケーブル
- 未使用フィルム
- レンズペン
- クリーニングウェットシート
- クリーニングクロス
- X-Pro2用の互換バッテリー×2
多い!!書き出してみて多いなと心から実感。
こんなに多くの小物を収納できるのかというと、、、、
できてしましました。
意外と全部入りましたが、少しぱつんぱつんになってしまったので、アイマスクとカードケースは収納しない事に。
それでも上記2つ以外はすっぽり収める事ができました。
「吊るして使える洗面用具ケース」を実際に吊るしてみた
実際に吊るしてみる必要はないのですが、せっかく吊るすようのフックが付いているので吊るしてみました。以上です。
まとめ
タイラヒロ
個人的にはOLYMPUS TRIP35が綺麗にスッポリ収納できた事に喜びを感じています。
これでリュックの中に無造作に放り投げる事もなくなります。
7月に参加予定のフォトウォークでも活躍してくれそうな「吊るして使える洗面用具ケース」。
無印良品バンザイ!!