スポンサーリンク
はいさいびーさいタイラヒロ(@tairahirog)です。
先日参加したフォトウォーク(詳細はこちらから)にて、参加者のabcさん(@dabcphoto )から頂いたカラーネガフィルム『Kodak Pro Image 100』を撮り終わり、現像が完了したので作例を紹介したいと思います。
Kodak社のフィルムの写りに関しては、その特徴がかなり出る印象でしたが、今回使用した『Kodak Pro Image 100』は、自然な色合いでよく写り、常用したいなと思えるカラーネガフィルムでした。
というわけで早速ですが、『Kodak Pro Image 100』の作例を写真枚数多めで紹介したいと思います。
ちなみに、このフィルムをくれたabcさん(@dabcphoto )のブログが、最近はてなブログからWordPressに移行されて益々魅力あふれるブログへと進化を遂げています。
写真に関してディープな記事が沢山ありますので、ぜひぜひチェックしてみて下さい^^
Kodak Pro Image 100作例

室内で試写するのは恒例行事

手元にあったX-Pro2も撮る
室内(暖色系)だと全体的に緑がかった写りをするのは、Kodakのフィルム全般に言える特徴でしょうか。

日が昇る

ちょと露出オーバー気味でした

海の色も自然でフィルムらしい写り

浅瀬で遊ぶ親子

パドリング!

盆踊りの練習風景

職場近くの絶景は必ず撮ってる

すごく色が綺麗

こういう表現フィルムでもできます

なんでもないただの道
まだまだ続くのでここでブレイクタイム。
今回撮影に使用したフィルムカメラは、フィルムカメラ初心者にもオススメの『PENTAX SPF』というカメラです。完動品でも1万円前後で購入する事ができ、露出計も内蔵されています。
フィルムカメラに興味のある方は最寄りの中古カメラ屋か、フリマアプリで検索してみて下さい。
Kodak Pro Image 100作例の続き

国道沿いのスパイダーマン

空の色がいいね!

りふれくしょんおんざさんせっとすかい

ウユニ湖をイメージして

ゴミ処理場の煙突

フィルムカメラで撮る月

写ルンですもせっかくだから撮る
も少し作例写真続きます!!

野球の捕球姿勢を調整する人と黄昏る人

淡い空もよく描写する

中央にタイヤ、タイヤ?

生まれ育った街

漁港のこういう雰囲気好き

お気に入りの一枚

雲のディテール良好

最後の一枚は自販機撮りがち
Kodak のフィルムで撮ったそのほかの写真
過去にKodak Gold 100、PORTRA 800を使用して沖縄の風景を撮り収めています。
参考程度にそちらの記事もぜチェックしてみて下さい。
まとめ
タイラヒロ
記事冒頭でも書きましたが、『Kodak Pro Image 100』は写りも色乗りもかなりよく、常用していきたいなと思うフィルムでした。
ただ、現在未使用のフィルムが9本もあるので、それらを使い切った後にまた買い足したいなと思っています。