スポンサーリンク
はいさいです。タイラヒロ(@tairahirog)です。
カラーネガフィルム【Kodak PORTRA 400】については、以前(【Kodak PORTRA 400 作例】世界最高の粒状性を誇るカラーネガフィルムでポートレートを撮ってみた。)という記事でその作例写真を紹介していますが、2018年の年末から年始にかけてPORTRA 400でスナップした写真をまだ紹介していませんでした。
かなり時差はありますが【Kodak PORTRA 400】の素晴らしさを多くの人に知ってほしいので、惜しげもなく二度目の作例写真の記事を書きたいと思います。
早速どうぞ。
タイラヒロ
Kodak PORTRA 400で撮ったスナップ写真

家族

愛しいぞ姪っ子

家族

2019年元旦

朝日を浴びた木が撮って欲しそうに

あら

世界平和の図

愛しいぞ甥っ子!

開発がすすむ

沖縄で飛行機を撮影するなら瀬長島へ。

美味しいラテ

見慣れた景色。ここでいつも波に乗る。

こういう海の色もキライじゃない

色再現忠実!

瀬長島から飛行機SHOOTING!!

那覇市壷屋やちむん通りのネコ

那覇で焼き物を探すなら壷屋やちむん通りへ

那覇市壷屋やちむん通りのネコ②

那覇市壷屋やちむん通りのネコ③
やはり他のフィルムと比べてお値段が高いだけの事はある納得の写り。最高。
ここぞ!という時は迷わず【Kodak PORTRA 400】を選択するのが間違いない。
来月から富士フィルムも各種フィルムを値上げすると発表がありましたが、値上げした分の利益で生産中止になったACROS 100やNATURA 1600が再販されることを期待したいです。
フィルムカメラのコストを抑えてより楽しむ方法!
ズバリ、スキャナーを手に入れる事。
スキャニングに要する時間が必要になりますが、末永くフィルムカメラを楽しむ上で、現像したフィルムのスキャニング代を抑えられるのはかなりのメリットがあります。
浮いたお金で新しいフィルムを買ったり、そのお金を1年間貯金して新しいフィルムカメラを買ったなどなど。。。
今後もフィルムカメラを楽しみたいけどコストをどうにか抑えられないかと考えてるあなた!ぜひ以下の記事をチェックしてみて下さいね〜^^
まとめ
タイラヒロ
というわけで、次回は【Kodak PORTRA 400】で撮り歩いた福岡の作例写真を紹介できるかと思います。
福岡楽しみ!!
撮影に使用したフィルムカメラとフィルム
初心者でも使いやすい以下のフィルムカメラを使用しました!
実写レビュー_PENTAX SP Fはこんなカメラ。お手頃価格でオススメフィルムカメラ_fuji業務用100作例あり
使用したフィルムは【Kodak PORTRA 400】です。