スポンサーリンク
はいさいびーさい。タイラヒロ(@tairahirog)です。
7月18日に開催された、『鎌倉フォトウォーク』に参加してきました。
結論から言うと、最高に楽しいフォトウォークでした!!
主催者のシゲさん(@piece_hairworks )とあめちゃんさん(@amedia_online )には心から感謝!
そして、フォトウォークに参加された皆さんにも心から感謝!!
カメラが繋げた素敵な出会いにも、心から感謝!!!
そんな感じで最高な思い出となった『鎌倉フォトウォーク』を、前編と後編に分けて沢山の写真と共に思い返してみたいと思います。
タイラヒロ
このレンズのファーストインプレッションは以下より!
待ち合わせはJR鎌倉駅東口
普段電車に乗り慣れていない沖縄県民ですから、Yahoo!の乗換案内アプリ(一番わかりやすい!)を起動させたiPhoneを片手に、羽田空港から2本の電車を乗り換えてやってきたのは、待ち合わせ場所のJR鎌倉駅。

JR鎌倉駅
今回のフォトウォークは鎌倉班と江ノ島班に分かれて、夕方以降に両班が集合するスタイルで行われました。
わたしは鎌倉班のメンバーとして参加させて頂きました。
この時既に集まっていたのは、班長のあめちゃんさん(@amedia_online)とトメママさん(@tomesampo )、まつきさん(@bio_matsuki )の3名。わたしも含めて全員がフジユーザーでした。
集合して早々に向かったのは、あの『マツコも知らない部屋』でも紹介されたというピザ屋さん。
ピザは美味しかった。

ここで飲んだジンジャエールが曲者でしたね!
ピザを食べてる最中に、仕事を終えてやってきたabcさん(@dabcphoto )が到着し、人数は5名に。もちろんabcさんもフジユーザー!フジ率100%!!
そしてなんとなんと、そんなabcさんから素敵なプレゼントを頂き、感動の渦に巻かれてしまってマジ感謝!撮り終わり次第すぐ作例記事書きますね!
今回の #鎌倉フォトウォーク で頂いた品々。
1.あめさんより、頭がヒンヤリするシャンプー
2. abcさんより、kodak ProImage 100
3.同じくabcさんより、kodak PORTRA 800×2
4.本当に感謝なabcさんより、kodak Ektar 100
本当にありがとうございます!
大切に使わせて頂きますー!! pic.twitter.com/k4XCXHy59L— HIROTAIRA@X-Pro2とフィルムカメラ (@tairahirog) 2018年7月20日
ピザでお腹を満たした鎌倉班は、次なるフォトジェニックを求めてバス移動!バス!フォトウォークのはずがバス!細かいことは抜きにしてバス移動!熱中症対策の一環ですね。
熱中症対策といえばこの日、鎌倉班の班長であるあめちゃんさん(@amedia_online )が、人数分のうちわや冷却材、塩分チャージのタブレットなどを準備していて、気配り心配りが最高で世界で一番のムードメーカーだなと感じました!
フォトウォーク参加者の事を考えて行動するその姿は、まさにフォトウォーク主催者の鑑!!

バス停まで歩いて向かう

鎌倉焼を食べようとしたら、ちょうどバスがw
竹林 was very Photogenicやいびーたん!!
↑『竹林はとってもフォトジェニックでした!!』という意味。
鎌倉に行ったら撮影したいなと思っていた竹林。班長のあめちゃんさん(@amedia_online )が、しっかりコース内に設定してくれていました。ありがとうございます。
お陰様でこんなフォトジェニックな竹林の写真を撮る事ができました!

見上げる構図で竹林を!

竹の林と書いて竹林!

浴衣カップルを撮影させてもらった!
このフォトウォークに合わせて購入したフジノンレンズ最広角単焦点レンズの『XF14mmF2.8 R』ですが、買って大正解なレンズでした!個人的に広角レンズを使うのが本当に久しぶりだった為、ファインダーを覗いてそこに写る景色に感動しながら、楽しく写真を撮ることができました。
こちらのレンズのファーストインプレッションはこちらからどうぞ。
竹林意外にも、まだ紫陽花が咲いていたり、日本庭園的な雰囲気がオシャレな各スポットを撮影してみました。

7月の紫陽花

絞り開放で撮ってみた

雰囲気オシャレ

撮る人らを撮るの図

茶屋

影が好き
ある程度竹林を撮り終えたあとは、再びバスに乗って鎌倉駅へw

We are 鎌倉班!!!!
JR鎌倉駅周辺でフォトウォーク!
小休止も兼ねてJR鎌倉駅近くの商店街をフォトウォークしながら休憩できる場所を探索。
いろんな所にフォトジェニックが転がっていて、あっちを撮ったりこっちを撮ったり。

写ルンですがこんなに!

人力車をパチリ

傘屋をパチリ

チェキのフィルムを買い足すabcさん

イワタ珈琲のレジスター
鎌倉の老舗喫茶であるイワタ珈琲店で飲んだアイスコーヒーの味は格別で、「美味しい」よりも「生き返る」ような味わいで、一瞬にして飲み干した記憶があります。
そんなこんなである程度涼をとり、体力を回復させた鎌倉班の一行は、江ノ電を撮り鉄するために、JR鎌倉駅構内から、江ノ電乗り換え口に向かうのでした。
前編のまとめ
タイラヒロ
このあと、#鎌倉フォトウォークの鎌倉班は、江ノ電に乗り長谷駅へと降り立ち、本数の少ない江ノ電をabcさんの講義を受けながら撮り鉄し、江ノ島方面に向かいます。
後編では『フジユーザーX-Pro2に行き着く説』を提唱した、イナさん(@inachu56 )も登場します。
後編も写真多数でお届けします!
乞うご期待!
鎌倉フォトウォーク参加者のブログ記事一覧
※順不同。随時追記したいと思います。