スポンサーリンク
はいさいびーさい。タイラヒロ(@tairahirog)です。
世の中には数多のX−Pro2の使用レビュー記事があるにも関わらず、ボクは今から現在愛用している【FUJIFILM X−Pro2】の5ヶ月間使用レビュー記事を書こうとしています。
5ヶ月って中途半端な期間かもしれませんが、本来は3ヶ月目に書こうと思っていたんです。
というわけで今回は、FUJIFILMのミラーレスカメラ4台を使ってきたボクだからこそわかる、【FUJIFILM X−Pro2】が最高な点を書きたいと思います。
タイラヒロ
目次
おさらい:4台のフジミラーレスとは
去年の6月にFUJIFILMに移行し、その時手に入れたのが【X-T20】。
その後今年の2月に【X-T2】、4月に【X-H1】、5月に【X−Pro2】という順番で買い替えていきました。
今思い返してもすごいスパンで買い替えてて、、、、
最終的に【X−Pro2】に行き着いた経緯等は以下に詳しいので、良かったら読んでみて下さい。
これら4台のフジミラーレスを使ってみて、【FUJIFILM X−Pro2】が最高だと思う点は主に2つ。
X−Pro2が最高だと思う理由その1:デザイン
デザインと一言で書いてしまうと安っぽいのですが、フジミラーレスの中で【X−Pro2】は唯一のレンジファインダー型のカメラ。
その見た目はあらゆる人の所有欲を十二分に満たし、持ってるだけでも幸せになれる【X−Pro2】というカメラ。
また、【X−Pro2】のデザインは見た目だけではなく、機能美という観点からも素晴らしいと思えるカメラです。
ファインダーを覗きながらでも操作できるように、全操作系統が右手側に集中されていて、『撮影者をサポートする実用至上主義の操作系統』という謳い文句を100%現したカメラ。それが【FUJIFILM X−Pro2】なんですね。
また、X−Pro2の操作性をさらに向上させるアイテムとして、わたしは純正のハンドグリップやサムレスト、ソフトレリーズボタンを使ってX−Pro2をさらにカスタマイズしています。
全てのX−Pro2ユーザーにオススメしたいカスタマイズ内容となっています。
詳しくは以下より。
X−Pro2が最高だと思う理由その2:シンプルイズベスト
【FUJIFILM X−Pro2】にはX-T20にあるオート機能もなければ、X-T2にある3方向チルト式液晶機能もありません。もちろんX-H1に搭載された手ぶれ補正もありません。
でもこれらの機能って本当に必要なんでしょうか。もちろんあるに越したことはないかもしれませんが、それらの機能によってカメラが重くなったり大きくなったり、統一されたデザイン性が損なわれたり、必ずしも便利な機能盛りだくさんのカメラが良いカメラ、というわけではないはず。
そのへんのバランスが非常に良い塩梅のカメラこそ、【FUJIFILM X−Pro2】なのかなと思います。
シンプルに液晶は動かないし、もちろんオート機能もありません。手ぶれ補正もないけど先にも書いた通り、『撮影者をサポートする実用至上主義の操作系統』という謳い文句そ実現させたX−Pro2には、全てのフォトグラファーの心を掴んで離さない大きな魅力があります。
【FUJIFILM X−Pro2】は、シンプルに写真を楽しみたい方に全力でオススメできるカメラです。
X−Pro2が最高だと思うその他の理由
シャッターの音が良きです。
4台フジミラーレスの内、X−Pro2がダントツでシャッターを押した時のフィーリングが最高。
また、シャッタースピードダイヤルも「Aポジション」から動かすときだけロック解除が必要で、細かい変更はカチカチ回せる点も最高。シャッタースピードダイヤルがこういった構造なのは、ボクが使用したフジミラーレスの中でX−Pro2だけでした。
続いてそのファインダー。
ファインダーを覗いて撮る行為を追求した三種のファインダースタイル
「ファインダーを覗いて撮る」という行為は、 写真家の欲求の根源に存在し続けている。 初代機が誕生したときから、「覗いて撮る」ということをコンセプトに掲げてきたXシリーズは、OVFとEVFのアドバンテージを融合させた3種のファインダースタイル「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」へ到達した。世界で唯一のファインダーで、撮影の原点へ帰ろう。
【FUJIFILM X−Pro2】で、撮影の原点へ帰りましょう。
そしてX−Pro2の後継機に期待する事
以下の4つくらいです。もうほぼ完成品といっても過言じゃないくらい、X−Pro2は最高ですから。
- バッテリー性能の向上
- Ankerのモバイルバッテリー対応
- MADE IN JAPAN!!
- より軽く
- AF機能爆速
とりあえず、バッテリーの持ちが長くなって残量気にすることなく一日中撮影に集中できたらいいなーと思います。
Ankerのモバイルバッテリー対応は是が非でも!!!!絶対便利!
FUJIFILM X−Pro2で撮影した作例写真
まとめ
タイラヒロ
わかりきった事を書いてしまいますが、X−Pro2最高です。最高。
X−Pro2を使い始めてから、写真がさらに楽しくなりました。
これからもX−Pro2を片手に、目についた光景に迷わずフォーカスし、その瞬間を切り取り続け、写真と通して誰かの心を感動させられる写真を撮りたいと思います。
とりあえず今度の関西写真旅が楽しみでならない。