スポンサーリンク
はいさいびーさい。タイラヒロ(@tairahirog)です。
シリーズ続編『フィルムで残す沖縄の風景#2』をお届けします。
今回はフィルム一眼レフカメラのPENTAX SPFと海外製でポピュラーなフィルムである『Lomography 100』を使った作例の紹介です。ちなみにレンズは『Super Takumar 55m F1.8』を使用しています。
失敗写真がほとんどなく、作例多数でボリューミーな内容ですが、ぜひ最後の1枚まで目を通して頂けたらと思います。
タイラヒロ
目次
ロモグラフィーらしい色鮮やかなフィルム写真
ズザーッと作例紹介しますね。
テーマごとに写真を掲載したいと思います。
近所で街角スナップ!

お家のドアノブ。撮り始めは身近なものから

お気に入りのキャップ

夜の街をフィルムでスナップ

近所にある安いコインランドリー

青果コーナー
この中で特に好きな写真は、夜の街で撮ったスナップ写真。
本当は目の前にスーツを着た男性がいて、その方のバックショットを狙ったのですが、フィルムの感度が100だった為周りのネオンしか写らず。でもそれがいい感じで写ったので結果オーライな写真です。
フィルムで撮る花々

ビビットな花!

フェンスにしがみ付くような花

いい色出てます
今回使用したLomography 100と花の相性はバッチリかもしれません。
色鮮やかな写りとピントがしっかり合えばかなりシャープに写るので、道端に咲く花も積極的に被写体として撮りに行きたいですね。
フィルムで撮る夕焼け

色飛びさせてしまった夕空

窓に映り込む夕空

傑作!シルエットの飛行機にも注目!

うろこ雲

水平線

色のグラデーションがオシャレ

夕焼け空もいい色だしてる

本格的に焼けてきた

フィルムで撮る夕焼けもおもしろい
フィルムカメラらしい色の出方が非常に良き!!!
今後夕日の写真は積極的に撮っていきたい。
フィルムで撮るポートレート

アコギ弾きのポートレート

姪グラフィー

ニカッと笑う小さいともだち

セルフポートレートな一枚
フィルムの特性かカメラの特性か、はたまたレンズの特性かわかりませんが、人物を撮るとフォルムが少し横ばいになって写ったりします。
ある程度寄るとそうでもないみたいなので、フィルムカメラで人物を撮る際は意識して近寄ろうと思います。
フィルムで撮る雨模様

今にも雨が降り出しそうな曇り空

降った!雨粒にピントを合わせて
2枚しか作例がありませんが、フィルムカメラで雨を撮るのもオモシロイです。
日常をフィルムカメラで写すと、なんだか全てが特別になる気がしますね。
フィルムで青を撮る

青空とコンテナ

ブルーモーメントと爆走トラック

ブルーモーメントとX-Pro2

沖縄の青い海

伊計島の海
Lomography 100では、青が気持ちいいほどによく写ります。
沖縄の海の青さに空の青、それぞれが一番映えるフィルムはこのLomography 100かもしれません。
#フィルムで残す沖縄の風景
4月くらいから『#フィルムで残す沖縄の風景』というオリジナルタグを使用して、Instagramにフィルム写真をアップしています。
メインアカウントとは別にフィルム写真オンリーなInstagramアカウントもやってるので、もしよかったらこちらのアカウントも覗いてみて下さい^^
まとめ
タイラヒロ
次回の『フィルムで残す沖縄の風景』シリーズは、OLYMPUS TRIP35とILFORD XP2 SUPER400を使用して撮影した、人生初のモノクロフィルム写真を紹介しますね!
フィルムカメラで撮るモノクロ写真はどう仕上がったのか??
乞うご期待です!
あわせて読みたい
使用したフィルムカメラとフィルム